いきなり5km毎のタイムリストカットイン!
今回は405ベースで走り続けること、そうすればタイムロスや距離ロスあっても〜53分台でゴールできるド皮算用(気持ち良ければ少しあげてもOK、35km以降は絶対落ちるからその為の貯金は有るに越したことはない。)
あと、2週前の高槻ハーフのキロ平均が3分58秒。
スタミナ持久力タイプの僕は10秒落ち(→サブ55ペース)で後21km走れるかと考えたら多分いけるやろと。
じゃあ7秒落としたら…ギャンブル要素が強くなるけど、まあ出来なくもないかなぁとぼんやり思ってまして。
というのも、この設定じゃないとライバルとよんで頂いた方に届かないわけなのでナントカカントカやらなきゃいけない。
&&&
今回良いなあと思ったのはサブスリーの人達がめちゃくちゃ多いから、終始絶え間なく前後にランナーが居て、目印にしていたランナーが離れても次のランナーがすぐみつかること。
後はこれ以上無い好天。最初暑いななんて思ってましたけど水被ったのは前半まで、中盤〜後半にかけて暑さは全然感じることなく順調、順調。
別大楽しいなあ〜あともう12kmかあ…なんて思いつつ、はやくもw30km通過。
続くw